アルバム

避難訓練(地震)

9月3日(金)は避難訓練(地震)を行いました。地震の放送と同時に各クラス安全な場所に避難して、防災頭巾をかぶり、地震がおさまった放送を聞いてから園庭に避難しました。地震の絵本の中に、地震が起こってから逃げる時にエレベーターを使うのか、階段を使うのかどちらが正しいか?というクイズがありました。たくさん手が挙がったのは、『エレベーター』でした。正解は『階段』ですが、改めて子ども達に防災についての様々な教えが必要だと感じました。ご家庭でもぜひ、話し合う機会をつくってみてくださいね。もも組さんたちも防災頭巾かぶりましたよ~☆

2学期始業式(合同仏参)

9月1日(水)に2学期の始業式と合同仏参を行い、いよいよ2学期が始まりました。コロナの蔓延防止措置期間のため感染防止対策を十分に行いながらスタートしました。久しぶりに会うお友達もいて、たくさんお話をしたり、笑顔いっぱいで過ごしたりと、これからの活動がますます楽しみになりました。

2学期は大きな行事がたくさん!クラスの絆を深めながら、楽しく取り組んでいきたいと思います。応援・ご協力よろしくお願いします。

うさぎ組 壁面制作

年中うさぎ組さんの9月の壁面はぶどうです!!三角の牛乳パックに絵具で色を付けて乾かした後、花紙を丸めてのりでつけていきました☆ぶどうの木は夏にボディーペインティングをしたものを葉っぱに見立てて、背景に飾っています。とても美味しそうなぶどうが完成しました!(^^)!

8月園外保育

8月の園外保育は、各クラス明和の町を探検しました!

町の看板を読んだり、落ちている木の実を見つけたり(こあら組さんは、たけのこと呼んでいました)、高台から景色を眺めたり・・

水筒を肩から掛けて歩く姿は、とても可愛らしかったです♡

愛情いっぱいの手作り弁当は、園に帰ってから頂きました。

美味しくて、笑顔があふれた子ども達でした☻