アルバム

園外保育(こあら・ひよこ・りす組)

こあら・ひよこ・りす組は、メルヘン館に行きました。自分たちでお話を選んで作ていく「お話シアター」を楽しんだり、展示品やトリックアートを楽しんだりと、絵本の世界に入り込んだ子ども達でした。こあら組は、メルヘン館から歩いて、ひよこ・りす組は、バスで鹿児島別院へ向かいお弁当をたべました。いつもと違う大きなお部屋に興奮しながらも、みんなで食べるお弁当は美味しいね!!と、笑顔いっぱいの一日でした。

園外保育(うさぎ組)

うさぎ組は県立博物館に行ってきました。県内に生息する動物の展示や岩石、昆虫の3Dシアターを見ました。3Dシアターは、目の前に現れる昆虫に手を伸ばし、掴もうとするほどの迫力だったようです。シアター用のサングラス、なかなか似合っていますね!見学が終わってから、歩いて鹿児島別院まで行き、みんなでお弁当を食べました。帰る時には、しっかりお参りもしてきた、うさぎ組さんです。

避難訓練(地震・火災)

鹿児島西消防署から消防隊の方4名が来てくださり、地震発生後、給食室から火災が起こった想定で避難訓練を行いました。

今回は、いつもと違う避難経路を通り、どのように通ったら安全か職員がしっかり考えながら避難をしました。

消防士さんから、避難することも、お話を聞く態度も上手でしたとお褒めの言葉を頂きました✨

その後、なんと!!!鹿児島市に『3台』しかいない『救助工作車』という消防車で来てくださっていたので、見学をさせていただきました!

かっこいい消防車に興味津々の子ども達!「はしごが付いてる!」「いっぱい道具がのっててかっこいい!!」と目を丸くして見ていました。

ひよこ・りす組さんは「タイヤ大きいね!」と、タイヤの横に並んで自分の身長とどちらがおおきいか比べる子もいました(*^^*)

いつ起こるか分からない地震や火災。。。ご家庭でも避難経路等の確認ができているといいですね。

 

七草祝い

1月7日、和岡出張所で七草祝いがあり、28名のおともだちが、元気に成長した姿を、みほとけさまやお家の方、先生たちと一緒にお祝いしまいした。いつもより男の子も女の子も、おしとやかに座ってお参りをしていました。晴れ着姿が、とても素敵ですね。これからも健やかに大きくなってください。おめでとうございます☆彡