アルバム

もちつき大会

12/20(金)にもちつき大会がありました。
当日まで、もちつきの歌を歌ったり、絵本等を読んだりしてとても楽しみにしていた子どもたち✨
笑顔あふれるもちつき大会となりました😊

もちつきを見たり、おもちを丸めたりする前に「もち米」もいただきました。
「いいにおい~」「いつもとちょっと違う~」と言いながらとてもおいしそうに食べていました✨

おもちは、園長先生・バスの運転手さん・お父さん方がついてくださいました。
仏婦の方もお手伝いに来ていただき、おもちを丸めるのをお手伝いしていただきました。
子どもたちは、その様子を見て、「よいしょ~」と掛け声で応援をしていました✨

仏婦の方がちぎってくださったおもちを自分たちで丸め、鏡もちも作りました!
おもちの感触を楽しみながら丸めていた子どもたちでした✨

おもちは、お弁当と一緒にお昼にいただきました!
お友達と一緒ににこにこでおもちとお弁当を食べていました😊

なかよし発表会

12/8(日)にリズム室で『なかよし発表会』が開催されました。
今年度は、プログラムを3部に分け、他のクラスのお遊戯や劇・合奏なども楽しんでいただきました✨
当日は、とても寒い日でしたがみんな笑顔で登園し、楽しく発表会をすることができました😊
大好きなお父さん・お母さんに見ていただけるのを練習から楽しみにし、当日とても張り切っていた子どもたちでした!!

<第1部>
第1部は、もも・さくら・うさぎ組の子どもたちが遊戯や合奏・オペレッタを披露してくれました!
もも・さくら組さんは、とてもかわいい衣装を着て「おべんとうバス」をしました。曲中のお名前呼びでは、元気にお返事をしたり手をあげたりしてくれました✨

うさぎ組は、合奏とオペレッタ「かさじぞう」をしました。
様々な楽器を使って一生懸命演奏をしたり、オペレッタでは音楽に合わせて踊ったりしてくれました✨

<第2部>
第2部では、ひよこ・こあら組の子どもたちが歌・合奏や遊戯を披露してくれました!
ひよこ組は、元気に歌を歌ったり、表現遊び「さんびきのこぶた」をしました。
「さんびきのこぶた」は、自分たちでシールを貼って衣装を作り、本番でみんなに見せるのを楽しみにし、当日もとても嬉しそうな表情で踊ったり、歌ったりしました✨

こあら組は、合奏と遊戯をしました。
遊戯では、かっこいい・かわいい衣装を身にまとい、少し緊張しながらも楽しそうに踊ってくれました✨

<第3部>
第3部は、最後の発表会となるきりん組さんが鍵盤ハーモニカ・遊戯・劇を披露してくれました!
遊戯は、曲中にペアを作って踊るものや友達とハイタッチをするものなどきりん組らしい遊戯をしてくれました✨
劇「おしゃかさま」は、長いセリフやたくさんの歌を覚え、みんなで堂々とした発表を見せてくれました✨

除夜の鐘付き体験

12/6(金)に除夜の鐘付き体験がありました。
鹿児島別院よりお寺の先生がいらして、園庭で鐘付き体験を行いました。
鐘付きの前には、お寺の先生よりお話もしていただきました✨
とても真剣な表情でお話を聞いていた子どもたちでした😊

鐘付き体験が終わった後は、お寺の先生よりプレゼントでチーたんのシールをいただきました✨

~鐘付きの様子~
少し緊張した顔で鐘付きをしていました😊
もも・さくら・ひよこ組はお友達と一緒に、こあら・うさぎ・きりん組は1人ずつ鐘付きを楽しみました✨

11月 園外保育(みかん狩り)☆彡

11月15日(金)は、園外保育で【みかん狩り】へ出かけました☆
今回は、きりん・こあら・ひよこ組のお友達が行きましたが、年長組さんがひよこ組さんの手を引いて移動をしてくれる優しい姿が見られました♪

その後、農園の方のお話を聞いてから、それぞれのクラスでみかんの収穫を楽しみました♪

収穫できたみかんを持って、みんな大喜びでした☆彡

農園の方との触れ合いもありました☆

収穫が終わったら、中山ふれあいスポーツランドへ行き、お弁当を頂きました☆
   

楽しい思い出をまた作ることができました 🙂