お知らせ

なわとび大会

なわとび大会の様子です。今回は、こあら組・うさぎ組・きりん組の3クラスで行われました。こあら組は、とび縄を直線に伸ばしての前後跳びと、1分間に何回跳ぶことができるかの、1分間跳びに挑戦。うさぎ組は、1分間跳びと、何分跳ぶことができるかの時間跳びに挑戦しました。きりん組は、うさぎ組と同じ種目に加えて、10回跳んで縄を結ぶ、リレーゲームも挑戦しました。それぞれ、メダルを目指して頑張っていました!毎日の練習の成果が見られていて、真剣な姿に、応援に来てくださった保護者の方や、小さいクラスのお友達から、たくさんの「がんばれ~!」の掛け声や拍手が送られていました!大会はこれで終わりですが、これからも練習を続けて、強い体を作ってくれるといいですね!

園外保育(こあら・ひよこ・りす組)

こあら・ひよこ・りす組は、メルヘン館に行きました。自分たちでお話を選んで作ていく「お話シアター」を楽しんだり、展示品やトリックアートを楽しんだりと、絵本の世界に入り込んだ子ども達でした。こあら組は、メルヘン館から歩いて、ひよこ・りす組は、バスで鹿児島別院へ向かいお弁当をたべました。いつもと違う大きなお部屋に興奮しながらも、みんなで食べるお弁当は美味しいね!!と、笑顔いっぱいの一日でした。

園外保育(うさぎ組)

うさぎ組は県立博物館に行ってきました。県内に生息する動物の展示や岩石、昆虫の3Dシアターを見ました。3Dシアターは、目の前に現れる昆虫に手を伸ばし、掴もうとするほどの迫力だったようです。シアター用のサングラス、なかなか似合っていますね!見学が終わってから、歩いて鹿児島別院まで行き、みんなでお弁当を食べました。帰る時には、しっかりお参りもしてきた、うさぎ組さんです。

園外保育(きりん組)

きりん組は、科学館へ行ってきました!科学の実験ショーを見たり、地震や月と地球の重力の違いを体感したりすと、いろいろなことを実体験して学んだ一日でした。特に重力の違いを体感するコーナーは大人気だったようです☆彡「とっても面白かったよ!!」と、大興奮で教えてくれた、きりん組のお友だちでした。