アルバム

仏婦との交流・防犯訓練

6月1日(金)に仏婦の方々との交流会を行いました。今回は、防犯訓練を行い、仏婦の方々にも参加していただきました。不審者対策の防犯訓練は、子ども達も昨年度のことをよく覚えており、とても落ち着いてクラスの隅に集まることができました。職員も子ども達に寄り添う職員、鍵やシャッターを閉めたり、安全確認をする職員など役割分担をし、安全面について改めて考えることができました。みんなでリズム室に集まり、「いかのおすし」行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる について学ぶことができました。

年少組~年長組さんのクラスには、仏婦の方々が来られ、一緒にお参りをしたり、ふれあい活動を楽しむことができました。仏婦の方々が優しく声をかけてくださったので、子ども達も緊張することなく、会話を楽しんだり、室内でゲーム遊びなどのふれあい遊びを楽しむことができました。

虹の街訪問

年長きりん組が、虹の街へ訪問に出かけました。おじいちゃん・おばあちゃんの前で、歌を歌ったり、動物体操をしたりしました。見ていた方々から、お褒めの言葉もいただき、とても嬉しそうな子どもたちでした。また、なかよしタッチをして、触れ合うこともできました。短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

おめでとう!4・5月生まれ誕生会

平成30年度 初めてのお誕生会がありました。今回は、4月生まれと5月生れのお友達が主役。舞台にたって、みんなにお祝いしてもらいました。おうちの方々にも来ていただき、大きくなったことをみんなで一緒に喜びました。生まれた時の我が子の姿を思い出されたのでは・・・

♪誕生日って何の日? 感謝する日

子どもたちは毎回誕生会にこの歌を歌っています。「ありがとう」が言える、そんな仏の子に育ってほしいですね。

おたんじょうびおめでとうございます。

園外保育(いもの苗植え)

5月22日(火)にいもの苗植えに都市農業センターに行きました。マルチの穴に横向きに植えることが少し難しかったようですが、一人ひとり考えながら植えることができていました。「大きくな~れ!」と声をかけながら植える姿も可愛らしかったです。愛情いっぱいのお弁当をみんなでいただいた後は、ヤギや鶏などの動物を見たり、広い原っぱで思い切り走り回り楽しみました。苗植えしたお芋は、10月の芋ほり遠足の時に収穫する予定です。子どもたちが心を込めて植えた苗は、きっと大きくておいしいお芋に育つことでしょう。