アルバム

教育実習の様子

5月27日~6月21日まで、3名の教育実習生が来ました。年長・年中・年少組で保育を見たり、部分保育や読み聞かせ・設定保育等を行ったりしました。優しいお姉さん先生は、子ども達も大好きで、たくさん遊んだりお手伝いもしてもらいました。また、職員にとっても初心を思い出す良い刺激となったようです。

体育教室

6月の体育教室は、リズム室で行っています。マット運動・跳び箱につづき、この日は平均台を使って活動をしました。各学年に合わせたレベルで、子どもたちもゆっくり渡ったり、体を低くしてくぐったりして、チャレンジすることができていました。

年少少組(2歳児)さんも、活動の雰囲気にもだいぶ慣れてきました。足を広げたり、足裏を合わせたりして、柔軟体操もゆっくり挑戦していましたよ!

ご命日参拝・にこにこタイム

毎月、園近くの和岡出張所へ、ご命日参拝に行きます。年長・年中・年少組で行き、みんなでお参りをしました。各クラスの代表焼香も、落ち着いて上手にできていました。藤先生のお話も、しっかり聞くことができ、子ども達なりにいろいろと考えていたようです。

園に帰ってきてから、縦割り保育の活動『にこにこタイム』も行いました。毎月、テーマを考えて、いろいろな活動を行っています。今月は、「みんなでお絵かきをしよう!」ということで、大きな紙にみんなでお絵描きをしました。みんなで考えを出し合って、1つの絵を完成することができたようです。

時の記念日『時計制作』

6月10日は『時の記念日』! 各クラスで時計制作を行いました!

1歳児さくら組・2歳児ひよこ・りす組は、みんなで1つの時計を作り、お部屋に飾りました!

0歳児もも組・年少こあら組・年中うさぎ組・年長きりん組は、一人一個ずつの時計を作りました!どのクラスも可愛くステキな時計が完成していましたよ。時計制作を通して、時計や数・時間にも興味・関心が高まったようです。そして、「時計のうた」も大好きで、よく口ずさんでいます♪